忍者ブログ
夫婦、子供2人、犬1匹が奄美大島へ移住。海と畑と人にもまれて走りまわる生活記録
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

豪雨災害の復旧もやっと始まったばかり。今度は台風が直撃!? と、島の誰もがダブルパンチにうなっていた事と思います。しかし東にそれた台風は、強風と海の時化はもたらしたものの、やはりあの豪雨ほどではなく、あっけにとられて本日を迎えました。でも地盤のゆるみから来る土砂災害への警戒は、以前呼びかけがつづいています。復旧現場の横を通るときは、見上げるような土砂の山に固唾をのんでいます。我が家は豪雨ではほとんど被害は有りませんでした。しかし、知人などが遭遇した恐怖や、そこら中の災害の爪痕を見るたび、少なからず精神的ダメージを受けていたようです。なんだかブログを書こうという気持ちもなくなっていました。それでも今日、久しぶりの太陽に励まさました。畑へ出向き、いくつもの冬野菜を植えてきました。まるで島の元気を植えてくるような気分でした。再生への歩みは始まったばかり。でも、生きようとして畑に何かを植えるのは、なにかとても大切なことだった様に感じています。発芽とともに新しい希望がうまれること、島が元気になって行く事を願わずにはいられませんでした。


10/24 我が節田集落ではささやかながら「種おろし」という恒例行事を行う事が出来、つかの間の明るいひとときを過ごしました。


真剣に避難用にセッティングしていましたが、幸い出航せず。南部の住用町では、逃げ遅れた妊婦をカヌーが救出したとか…。
いつそんな事がくるかわかりません。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
空は奄美らしくなったようですね
先日は大変な時にメールの返信ありがとうございました。
 天気予報では30日から晴れマークが出ていましたが、晴れてくれるか気になり仕事が手につかない感じでした。「ブログも更新できない」とのことでしたが、ドキドキしながらのぞいてみたら空はキラキラしているんだろうな…と思われるカヤックの写真…。ちょっぴり安心です。
 冬野菜を植えられたそうですが、畑の被害は少なかったのですか?大島紬はダメージが大きかったと聞きますが。
 梅雨入りの時カヤックに乗せてもらい、吸い込まれるような奄美の海に宥められ、以後、あのお宿や、ガルフブルーカヤックさんのブログで紹介された中孝介さんやカサリンチュさんのCDで慰めてもらったり励ましてもらっているのに、何も出来ないんですよね。
 出来る事といえば奄美の空に太陽がでることを祈ることぐらい。
 奄美の空にキラキラした太陽が輝いて、海もキラキラになって島が人が元気になってくれることを願うばかりです。
 
青スポ大好き 2010/10/30(Sat)20:40 編集
無題
冬野菜を植えられて良かったね。島が元気になる事を祈っています。
なおちん 2010/10/30(Sat)19:26 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[126]  [125]  [124]  [123]  [122]  [121]  [120]  [119]  [118]  [117]  [116
Think the Future
【署名のお願い】自然エネルギー100%と原発の段階的廃止を実現するため「エネルギー基本計画」を変えよう!
奄美のお天気時計
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
Admin / Write
忍者ブログ [PR]