夫婦、子供2人、犬1匹が奄美大島へ移住。海と畑と人にもまれて走りまわる生活記録
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう11月になったら普通は冬ですよね。ホームセンターでもクリスマスの飾り付けが並んでいます。でも奄美大島はセミが鳴いています。晴れていると暑いです。最近はどうにか通行ができる様になった道路でよく名瀬へでかけます。ところどころ、工事車両が土砂の撤去などで動き回っています。建築土木関係者の方々はしばらく大忙し。豪雨から2週間が経ちました。あの出来事がなにか家族に意識の変化でももたらしたのか、我が家では液晶テレビの導入、地デジアンテナの設置など、急速にバージョンアップしています。引っ越してきてもうすぐ4年。それまでテレビ無しでした。あってもDVDをかりて見るだけ。世間のニュースはラジオと新聞と人の噂がたよりでした。アンテナを七転八倒しながらとりつけ、32型の画面にサッカーの中継が鮮明に映ったときは家族で大拍手!まるでサッカーでゴールがきまった時のゴールパフォマンスかというくらいの騒ぎっぷりでした。次はもうすぐ故障しそうな炊飯器が目標。いまほんとにいろいろありますね。中の釜が鉄とか、銅とか、真鍮とか。なにが違うのかさっぱりです。でもそれを選ぶのもまた楽しみなものです。こんな日常の些細なことが、いまとても幸せに感じます。家族で買い物にいくとかいう普通のことが。子供たちも元気にやってます。3日の祝日には小学校の校庭で木登り。学校の庭で木登りなんて最高ですね。授業でもやればいいのに。木の上に家をつくれたら卒業とか。話変わって、この大豪雨災害で観光客のキャンセルが相次いだそうです。そりゃそうですね。テレビであんな映像みせられたら行くのやめます、普通。さて、なんだか今日は何を言おうとしているのか自分でも分からなくなってきました。些細な日常が幸せと感じているほど、やっぱりショックを受けてたって事ですね。12月のキャンプツアーが今年最後のカヤックツアーになるでしょうか。たき火を囲める喜びをあじわいましょう。
PR
この記事にコメントする