忍者ブログ
夫婦、子供2人、犬1匹が奄美大島へ移住。海と畑と人にもまれて走りまわる生活記録
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 島のあちこちで「昨年の豪雨よりすごい」と声が上がった今年の豪雨。一夜明けていまは落ち着いています。しかしまだ大雨警報が解除されず油断はできないところです。それでも昨日、家族は全員無事帰宅。家も掃除してなんとか生活はできています。子供たちも学校や保育所に無事に通っています。お気遣いいただいた皆様、ありがとうございます。

 ここ節田で生まれ育った年配の方々も、ここがこんな雨にやられるなんて数十年生きてきたけど初めてだと、口をそろえて驚いています。雨雲レーダーでも思い切り奄美北部が滅多打ちだったことがわかります。最近は過去のデータや歴史はまったく関係なく、起きるはずのないことが起きたことのない場所でも起こるようですね。科学的データや分析では安全とされても、生きる直感が危険を知らせたらそっちを信じないといけないと思い知らされます。あのタイタニック号の悲劇の時も、チケットを持っていたけどなんか嫌な胸騒ぎがして乗船をキャンセルした人達もいたと聞いています。

 今回、昨年の豪雨で散々な思いをしている島民の多くは、行政からの避難支持をまたずに早々に自主避難をしていたとニュースでみました。教訓は生かされたようです。


庭も瓦礫をどけてすっきり。


庭の道具を流出から守ったカヤック。
もとの位置で休憩です。


泥だらけでしたが根性でピカピカに。
洗濯機が浸水して乾燥中。動くかな?


とりあえず今度は植木を避難。
ラナが心配そうにみています。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[219]  [218]  [217]  [216]  [215]  [214]  [213]  [212]  [211]  [210]  [209
Think the Future
【署名のお願い】自然エネルギー100%と原発の段階的廃止を実現するため「エネルギー基本計画」を変えよう!
奄美のお天気時計
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
Admin / Write
忍者ブログ [PR]