夫婦、子供2人、犬1匹が奄美大島へ移住。海と畑と人にもまれて走りまわる生活記録
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
忙しくってすっかり過去の出来事になってしまいましたが、節田集落では23日に恒例の種おろしが行われました。なにそれっていう方々に説明いたします。10月の終わりごろ、集落の各家庭を組ごとに踊りまわるのです。例えば新婚さんの家とか、新築した家とか、赤ちゃんが生まれた家とか、おめでたいところを回って行くのです。そして昼から飲みまくり、食いまくり、それはそれは盛り上がるお祭りなのです。
ところがここ犬川組みでは、3年連続くらいで直前に身近にお悔やみがあったり、大雨だったりで、家々をまわっていません。そしてことしも、ご近所でお悔やみがあり、公民館でのささやかなお食事となりました。でも、いけいけ飲め飲めであることは変わりませんでした。さあ、来年は、家々をまわれるでしょうか。でも70歳い所の方々が多い集落ですから、どうかな?
ところがここ犬川組みでは、3年連続くらいで直前に身近にお悔やみがあったり、大雨だったりで、家々をまわっていません。そしてことしも、ご近所でお悔やみがあり、公民館でのささやかなお食事となりました。でも、いけいけ飲め飲めであることは変わりませんでした。さあ、来年は、家々をまわれるでしょうか。でも70歳い所の方々が多い集落ですから、どうかな?
娘が通う水泳教室のバーベキュー。
海辺の夕方はビールのおいしい日差し。
赤木名の静かな海岸は、
夕焼けの不思議な魔法を見せてくれました。
海辺の夕方はビールのおいしい日差し。
赤木名の静かな海岸は、
夕焼けの不思議な魔法を見せてくれました。
島はほんとにイベントが多く、それが軒並重なってしまいます。
スポーツの郡大会、大浜サマーフェスタ、病院のお祭りなどなど。なかでもやっぱりスポーツの大会は家族ぐるみで応援にいくので、そこにどっと人を持って行かれます。そして他のイベントは客足がいまいちなんてことも。
さて、それでも妻がフラダンスを踊るので、子どもと一緒に応援にいってきました。でも暑いので親子で海水浴に夢中。
昼近くからサマーフェスタは始まっていますが、会場は日照りが強く、観客は日陰に集中。舞台前はがらがら。多分夕方から夜は舞台前も盛り上がるのでしょう。それでも一生懸命に司会進行の奄美ラジオさんが頑張り、ステージも元気に演奏しています。久々にハードなヘヴィーメタルバンドなど聴きました。
そしてフラダンスの出番。小さな子どもたちのチームからです。が、その途端にガラガラだった舞台前に保護者や家族が殺到。さっきまでのバンドがかわいそうになるくらいステージ前が客席らしくなりました。
夕方の4時を過ぎてもじりじり暑い大浜。
早めに帰り、知る人ぞ知るそば屋さんでこの日は締めくくりです。
島にいてそばが恋しくなるのはやっぱり関東人だからかな。
スポーツの郡大会、大浜サマーフェスタ、病院のお祭りなどなど。なかでもやっぱりスポーツの大会は家族ぐるみで応援にいくので、そこにどっと人を持って行かれます。そして他のイベントは客足がいまいちなんてことも。
さて、それでも妻がフラダンスを踊るので、子どもと一緒に応援にいってきました。でも暑いので親子で海水浴に夢中。
昼近くからサマーフェスタは始まっていますが、会場は日照りが強く、観客は日陰に集中。舞台前はがらがら。多分夕方から夜は舞台前も盛り上がるのでしょう。それでも一生懸命に司会進行の奄美ラジオさんが頑張り、ステージも元気に演奏しています。久々にハードなヘヴィーメタルバンドなど聴きました。
そしてフラダンスの出番。小さな子どもたちのチームからです。が、その途端にガラガラだった舞台前に保護者や家族が殺到。さっきまでのバンドがかわいそうになるくらいステージ前が客席らしくなりました。
夕方の4時を過ぎてもじりじり暑い大浜。
早めに帰り、知る人ぞ知るそば屋さんでこの日は締めくくりです。
島にいてそばが恋しくなるのはやっぱり関東人だからかな。
奄美大島に移住をお考えの方々に朗報!
国土交通省による、「奄美群島におけるU、Iターンの移住支援のあり方を検証する社会実験」として、移住体験ツアーが企画されています。モニターとして参加すると謝礼がもらえ、しかも個人でくるより断然安い値段で来られます。個人旅行ではまず合う事が無い実際の移住者から直接話しができ、移住の現実がぐっと身近になります。今回このツアーに日程が合わない方には、別のフリープランもあります。ぜひ一度ツアーのページをご覧になってみて下さい。
移住体験モニターツアー
国土交通省による、「奄美群島におけるU、Iターンの移住支援のあり方を検証する社会実験」として、移住体験ツアーが企画されています。モニターとして参加すると謝礼がもらえ、しかも個人でくるより断然安い値段で来られます。個人旅行ではまず合う事が無い実際の移住者から直接話しができ、移住の現実がぐっと身近になります。今回このツアーに日程が合わない方には、別のフリープランもあります。ぜひ一度ツアーのページをご覧になってみて下さい。
移住体験モニターツアー
12月27日、日曜日。心配された天気も晴れとなり、心地よい日差しの中で恒例のアマンデー市が催されました。アマンデー市とは、この節田村づくり活動の一つで、地場産品や地場産業を盛り上げようという試みです。農家のとれたて野菜、各種フリーマーケット、ミニステージでの島唄、餅つきやゲームなどで盛り上がります。ときおり中古バイクのような意外な物が出店され、意外にもが売れてしまったりもします。私はシーカヤックを展示し、ツアーの写真の閲覧、無料カタログの配布などで立ち寄られる方達とコミュニケーションを計りました。年々ガルフブルーカヤックスのブースに立ち寄って下さる方が増えてきました。さらに今年からは妻がやる気をだし、ハワイ柄の生地でつくったくまの人形「アロハベア」や、子供の小さくなった服を出品しました。初めてにしてはまずまずの成果だったでしょう。そして今日はどしゃ降りの雨。本当にお天気に恵まれました。



| HOME |