忍者ブログ
夫婦、子供2人、犬1匹が奄美大島へ移住。海と畑と人にもまれて走りまわる生活記録
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「猛烈な」が「強い」台風となり、接近。ひさしぶりの大当たり。多少勢力が弱まったとはいえ、ボロボロの我が家には相変わらず「猛烈」であることに変わりない。まあ停電、断水、電話不通には鍛えられているので、あらゆる準備を講じておりました。そして嵐の夜。まさに夜中にピークを迎えた台風2号。木の雨戸はガタガタ、バタバタ大騒ぎ。そして戦闘機の一斉射撃でも始まったかのような突然の雨とその強さ。地震かと思うほど揺れる家全体。なんども目を覚まし、ろくに眠れずにいる横で子供たちはヨダレを垂らして熟睡中。すごいな。やがて明け方になり、風も弱まった。どうやら過ぎたようだ。やれやれと一安心。そして、いきなり雨が降り始めた。雨漏り用においてあるバケツに水が落ちる。しかし何かおかしい。夜中の一斉射撃豪雨でも、とぎれとぎれに水が落ちていた程度。しかし、ダーーーっと水道の水が流れるような音がバケツに響く。不穏に思って見てみると、天井から滝のように雨が!!。もしやと思って屋根をみると、ついにトタンがふっとんで下地がむき出しになっているではありませんか! 「Oh my god !」 と、何故か英語で悲鳴をあげる。映画の見過ぎか。
台風後は庭に散乱するどこぞのゴミ、折れた庭木の枝の片付け。潮だらけの車や家のガラスなどに水をかけ、最後はトタンを買ってきてとりつけました。もう全部張り替えねばだめだね。こつこつ自分でやるか。いま、グーグルマップで上空からみると、張り替えた屋根までわかるかな?
それにしても今回はそこらじゅうに海水がかかったようで、あちこちの畑で野菜や木々が枯れてしまっています。まるで除草剤でもかけたか後のようです。塩害をまともに体験いたしました。


台風前の節田集落。
重い霧につつまれています。


ブルーシート再び。
なんとしてもテレビは守らねば。


とりあえずは応急処置。


ソテツの新芽は元気でした。


潮をかぶってしおれた庭木。再生するか。




PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[169]  [168]  [167]  [166]  [165]  [164]  [163]  [162]  [161]  [160]  [159
Think the Future
【署名のお願い】自然エネルギー100%と原発の段階的廃止を実現するため「エネルギー基本計画」を変えよう!
奄美のお天気時計
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
Admin / Write
忍者ブログ [PR]