夫婦、子供2人、犬1匹が奄美大島へ移住。海と畑と人にもまれて走りまわる生活記録
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
奄美大島の太平洋沿岸部は、ところどころに滝がある。
アプローチが難しいものや、比較的簡単にいかれるものまで様々。
また、大雨の後などには美しい白糸のような滝が数多く見られる。
今回は奄美大島中部、住用村の城(ぐすく)近くの滝へいってきた。城といえば、豪雨災害ではかなりの被害にあった場所。いまはあの頃の映像が嘘のように土砂もどけられ、きれいになっていた。内海とよばれる静かな場所がある。そう、豪雨災害でよくテレビにもでた避難所、住用村体験交流館があるところだ。その内海からの出艇が出来るかどうかを知ることが今回の目的。単なるお遊びじゃありません。ちゃんとリサーチですよ。
海にでて漕ぐこと40分。あの滝はどうしているか。この滝は過去に2度訪れている。しかし長い距離を漕ぐキャンプツアーの途中で寄るだけだった。この滝を目指しての行程が作れないかどうか、以前から検討していたのだ。
岬を回って目に入ったそれは、何日か前の大雨もあってダイナミックに流れていた。あまりの蒸し暑さにたまらず上半身裸で水浴び。水温、爽快感ともに文句なしの三星マークだ。それにしても海水でベタついた体が真水で洗える爽快感はやはり素晴らしい。近いうちにこの滝へエスコートされるゲストは誰かな?
アプローチが難しいものや、比較的簡単にいかれるものまで様々。
また、大雨の後などには美しい白糸のような滝が数多く見られる。
今回は奄美大島中部、住用村の城(ぐすく)近くの滝へいってきた。城といえば、豪雨災害ではかなりの被害にあった場所。いまはあの頃の映像が嘘のように土砂もどけられ、きれいになっていた。内海とよばれる静かな場所がある。そう、豪雨災害でよくテレビにもでた避難所、住用村体験交流館があるところだ。その内海からの出艇が出来るかどうかを知ることが今回の目的。単なるお遊びじゃありません。ちゃんとリサーチですよ。
海にでて漕ぐこと40分。あの滝はどうしているか。この滝は過去に2度訪れている。しかし長い距離を漕ぐキャンプツアーの途中で寄るだけだった。この滝を目指しての行程が作れないかどうか、以前から検討していたのだ。
岬を回って目に入ったそれは、何日か前の大雨もあってダイナミックに流れていた。あまりの蒸し暑さにたまらず上半身裸で水浴び。水温、爽快感ともに文句なしの三星マークだ。それにしても海水でベタついた体が真水で洗える爽快感はやはり素晴らしい。近いうちにこの滝へエスコートされるゲストは誰かな?
PR
この記事にコメントする